有料職業紹介事業の準備と活用事例セミナー top > 有料職業紹介事業の準備と活用事例セミナー
セミナーについて
2015年9月の派遣法改正において、特定有期雇用派遣労働者の雇用安定措置が明確になりました。
派遣元で雇用する派遣労働者を雇用安定措置において派遣先で雇用してもらう際に、紹介手数料を徴収するためには「有料職業紹介事業」の許可を取得していなければなりません。
本セミナーでは法の主旨から許可基準、運用上の注意点、運用の成功失敗事例などをご提供します。
-
-
セミナーカリキュラム
1.民営職業紹介事業制度の概要について
2.職業安定法及び関係法令について
3.具体的な事業運営について
4.運用の成功・失敗事例
5.Q&A
講師
平澤 賢一(ひらさわ けんいち)
社会保険労務士事務所 エンプロイメントコンサルティング
/派遣元責任者講習 講師
総合人材サービスのコンプライアンス担当を歴任。
労働法令や労務管理に関するアドバイザー、行政対応、業務監査、社員研修および各種セミナー講師、人材ビジネスに関する社内制度および社内運用の構築に従事する。
小山 正昭(こやま まさあき)
社会保険労務士 小山経営労務サポート代表
/派遣元責任者講習 講師
職場を元気にする労務対応と人材を活かしトラブルを予防する法令・制度の活用で、人材ビジネスのリスク管理・儲けの体質を強化。
総合商社勤務の経験を活かして、人材ビジネスの海外展開や外国人材の採用支援にも従事する。
開催日時・詳細内容
日程 | 平成30年10月25日(木)終了 平成30年11月6日(火)終了 |
---|---|
時間 | 14:00 ~ 17:00(受付13:30~) |
会場 | 東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー7F セミナールーム |
受講料金 |
一般 5,400円(税込) 弊社メルマガ会員様 3,240円(税込)>> 会員登録はこちらから |
定員 | 30名 |
お申込みフォーム
※請求書・領収証の発行はございません。銀行振込明細書を領収証代わりとさせて頂きます。
「確認する」をクリックし、入力内容をお確かめください。
「送信する」をクリックされますと、メールが自動送信で届きます。
もし、届かない場合は、恐れ入りますが電話にてご連絡をいただきますようお願いいたします。
(受講者の方のメールアドレスの間違えや、受信拒否の設定が行われている可能性があります。)